お知らせ

ふるさとワーホリ

徳島市ふるさとワーホリ体験記No.67 田島さん

神奈川県在住。令和7年度徳島市ふるさとワーキングホリデー参加者。
木工事業所「椅子徳製作所」で就労体験。

写真中央が田島さん

各地で経験を積みながら移住先を検討

ー普段はどういった活動をされていますか?
現在はフリーターとして働きつつ、全国各地を訪れ、自分に合った暮らし方や働き方を模索しているところです。

ー徳島市ふるさとワーホリ参加のきっかけを教えてください。
いずれは地方に移住したいと考えており、移住候補地を探すために今回の徳島市でのプログラムに参加しました。

働きながら実際の生活環境を知ることで、移住後のイメージをより具体的に描けるのではないかと思ったのがきっかけです。

仕事を通して移住のイメージが沸いた

ー「椅子徳製作所での就労体験はどうでしたか?
1週間という短い期間でしたが、実際に働きながら過ごすことで「移住して職に就いたら、こういう生活になるのだろう」という具体的なイメージが沸きました。

作業は一日中立ち仕事で、夏場は特に暑さとの戦いでもありましたが、体力に自信のある方ならやりがいを持って取り組めると思います。

観光も文化も盛りだくさん

ーホリデープログラムの感想をお聞かせください。
徳島市内の観光名所にたくさん案内していただき、とても充実した時間を過ごせました。特に人形浄瑠璃は迫力があり、伝統文化の力強さに圧倒されました。機会があればもう一度観てみたいと思っています。美術館や博物館も広々としており、展示内容も充実していて、見応えがありました。

自分一人では訪れるのが難しい場所にも連れて行っていただいたおかげで、徳島の文化や歴史を深く学びつつ、楽しいひとときを過ごすことができました。ホリデープログラムがあったからこそ得られた貴重な体験です。

暮らしやすく便利なまち

ー徳島市暮らしを体験してみてどうでしたか?
実際に滞在してみて感じたのは、車がなくても不自由なく暮らせる便利さでした。公共交通や買い物の環境が整っており、思っていた以上に都会的な一面があると感じました。

また、滞在中に利用したカフェが素敵で、それぞれにこだわりがあり面白かったです。特に気に入ったカフェでは、夕方の海の夜景がとても綺麗で印象に残っています。

ー徳島市の魅力をお答えください!
徳島市の魅力は「生活のしやすさ」と「自然の豊かさ」の両立にあると思います。チェーン店や商業施設が揃っているため日常生活に困ることはなく、カフェも多くて楽しみの幅が広がります。それでいて、山や海といった自然がすぐ近くにあり、都会と田舎の良いところを一度に味わえるのが徳島市ならではの魅力です。

滞在スケジュール

 

8月31日(日)
到着日/オリエンテーション
・事務局で参加者そろってオリエンテーション
9月1日(月)
就労1日目
9月2日(火)
就労2日目/ホリデープログラム
・新町川ナイトリバークルーズに乗船して、川の街・とくしまを体感!
9月3日(水)
就労3日目
9月4日(木)
就労4日目
9月5日(金)
就労5日目/ホリデープログラム
・眉山ロープウェイで「日本の夜景・百選」の絶景を楽しむ!
・阿波おどり会館で有名連による公演を鑑賞
9月6日(土)
ホリデープログラム/送別会
・徳島市考古資料館で歴史を学ぶ
・阿波友禅で思い出の一品を作成
・おさかな食堂で徳島の新鮮な魚介類に舌鼓
・十郎兵衛屋敷で阿波人形浄瑠璃を鑑賞
・徳島県立博物館で徳島を知る
・徳島名物のお好み焼き 豆玉を堪能
9月7日(日)
解散日

事務局から

伝統産業の現場では手作業が多いことに驚かれていました。「立ち仕事でとても疲れました」という一方で、「研磨してきれいになっていくところ、組み立てて仕上がっていくところが楽しい」と、しんどさと楽しさを両方感じていただくことができました。また、自然や田舎が好きということですので、徳島の生活環境はぴったりだと思います。ぜひまたお越しください。

就労先の紹介「長尾織布合名会社」

所在地:
徳島市津田海岸町5-75
業務内容:
木工製品製造過程における作業全般
公式HP:
https://isutoku.co.jp/

椅子徳製作所は総勢20名の職人が椅子やテーブルなどの脚ものからソファ等の張りもの、キャビネット等の箱ものまでを作る徳島の家具工場です。
1960年の創業以来、家具メーカーのOEMや多種多様な特注家具を作り続けてきました。
5軸のNCルータを駆使した精度の高い木工技術、熟練の張り加工から塗装まで、一貫した木製家具の生産体制を整えています。

CONTACT

徳島市移住交流支援センター

相談方法

直接訪問、電話、メール、LINEにて相談いただけます。
Zoomでのオンライン相談も実施可能ですので、
徳島市移住交流支援センターまでお問い合わせください。
(直接、ご訪問いただける場合は、事前にご予約をいただければスムーズです。)

公式LINEはこちらから

営業時間

午前9時30分~午後6時30分(年中無休。土曜・日曜・祝日も営業)※1月1日はお休みとさせていただきます。

問い合わせ先・住所

〒770-0834 徳島市元町1丁目24 アミコ東館1階外側
電話:088-621-5083
メール:tokushima@iju-tokushimacity.jp