お知らせ
ふるさとワーホリ
徳島市ふるさとワーホリ体験記No.56 今田さん
大分県出身・在住。令和6年度徳島市ふるさとワーキングホリデー参加者。
藍染事業所「長尾織布」で就労体験。

ふるさとワーホリのサイトで見つけ、ずっと参加したかった
ー普段はどういった活動をされていますか?
大分県の大学で芸術を中心に学んでいます。
ー徳島市ふるさとワーホリ参加のきっかけを教えてください。
以前、ふるさとワーキングホリデーのサイトで見つけた徳島市の内容に魅力を感じ、ずっと参加したいと考えていました。

事業所の皆さんが温かく、末永く伝統を守り続けてほしい
ー「長尾織布」での就労体験はどうでしたか?
実際に働かせていただけて、お仕事に集中できたのがよかったです。
ただ、思っていた以上に寒かったり、季節がらの気候で急に雨が降り出したりしたので、事前に対策できていればよかったなと思いました。
皆さんがとても温かく迎え入れてくださり、今後も末永くこの伝統を守り続けてほしいと願っています。

文化の森も阿波十郎兵衛屋敷も阿波おどりもまだ観たかった
ーホリデープログラムの感想をお聞かせください。
阿波十郎兵衛屋敷で観た阿波人形浄瑠璃も素晴らしく、また観に行きたいと思いました。
食事もリクエストに答えてくださり、いろいろな名産品を食べさせていただいて、すごく良い経験になりました。
ナイトクルーズは寒かったですが、行ってよかったです。
阿波おどりは連ごとに個性があると知り、他の連も観てみたかったので、もう一日自由参加で観に行ってもよかったかなと思っています。

徳島中央公園の芝生の上でのヨガが気持ちよかった
ー徳島市暮らしを体験してみてどうでしたか?
自炊をするときにローカルな食材を買って調理したかったので、宿泊先から歩いて行ける範囲にスーパーがなくて困りました。
徳島城跡が自然豊かですごく落ち着きましたが、個人的にはもっと自然のスポットを見てみたかったです。
ゲストハウスで滞在した一週間はすごく疲れましたが、毎日いろんな人と話せてとてもよかったです。
ー徳島市の魅力をお答えください!
徳島中央公園の芝生の上で行ったヨガがとても気持ちよく、近くでお抹茶をたてていただけるところもあるようで、次はそれを体験してみたいなと思いました。
ナイトクルーズは料金が意外と安くて楽しく、富豪になった気持ちになれました。
文化の森にある徳島県立博物館は徳島県のことがわかりやすく多分野で解説されており、展示品を見ながら解説を読むのがすごく面白くて、もっと観たかったです。
また、博物館の隣にある徳島県立近代美術館はコンパクトですが、コレクションされている作品が素晴らしいものばかりで、現代アートを勉強する人なら絶対通る巨匠の作品がいくつも並んでいました。

滞在スケジュール
3/2(日) | ■到着日/オリエンテーション/移住者交流会/歓迎会 ・事務局で参加者そろってオリエンテーション ・移住者交流会に参加して、先輩移住者と交流 |
3/3(月) | ■就労1日目 |
3/4(火) | ■就労2日目 |
3/5(水) | ■就労3日目/ホリデープログラム ・阿波おどり会館で有名連による公演を鑑賞 |
3/6(木) | ■就労4日目 |
3/7(金) | ■就労5日目/ホリデープログラム ・毛布にくるまれ、新町川ナイトクルーズに乗船 ・老舗のお好み焼き店で「豆天玉」などを堪能 |
3/8(土) | ■ホリデープログラム/送別会 ・藍染体験でオリジナルの作品を製作 ・徳島の海の幸・山の幸が揃うレストランでランチ ・徳島市民憩いのビーチ、小松海岸を散策 ・阿波十郎兵衛屋敷で阿波人形浄瑠璃公演を鑑賞 ・文化の森にある博物館・美術館を訪問 ・眉山山頂からトワイライトな夜景を楽しむ ・徳島の銘店居酒屋で阿波尾鶏を味わう! |
3/9(日) | ■解散日 |
事務局から
急遽参加者の中でキャンセルが出たため直前にお声掛けしましたが、ぜひ参加したいとスケジュールを調整して参加してくださいました。
美術系の大学でアートを学び、草木染で自主製作をされるなど、染物や和紙に携わられていて、もっと伝統産業に深く携わりたいと明確な目標があることから、事業所の皆さんに藍染に関することだけでなく、実際に起業した場合のことまで丁寧に教えてもらうことができて良かった、と語られている姿から今田さんの熱意を強く感じました。
一日先に前乗りしてご自分で鳴門市の大塚国際美術館に行かれたり、ホリデープログラムでも文化の森の博物館や美術館で熱心に展示品を観られたりと、精力的に徳島を楽しんでいただけて何よりですし、徳島での経験が今後の大学での勉強にいい刺激となり、製作活動に活かされることを願っています。
そして、まだまだ徳島県内で行きたいところがたくさんあるとのことでしたので、また近いうちに徳島市にも遊びに来てくださいね。
就労事業所「長尾織布合名会社」

所在地:徳島市国府町和田189
業務内容:藍染商品製造にまつわる準備等も含めた藍染作業全般に準ずる業務内容
公式HP:https://awa-shijira.com/
長尾織布合名会社は、徳島市国府町にある藍染事業所です。明治30年創業で、阿波藍と阿波しじら織の両方を手がけている工場。
阿波しじら織は、経糸の張力差を利用して生まれる独特のシボ(凸凹)が特徴で、サラリとした肌触りの良さが特徴。浴衣はもちろん、シャツやインテリア用品など現代の暮らしにフィットする品も多数生み出されています。
予約制で織物工場の見学や藍染体験を受け付けており、ショールームでは多彩な藍染、しじら織製品のショッピングも楽しむことができます。
CONTACT
徳島市移住交流支援センター
相談方法
直接訪問、電話、メール、LINEにて相談いただけます。
Zoomでのオンライン相談も実施可能ですので、
徳島市移住交流支援センターまでお問い合わせください。
(直接、ご訪問いただける場合は、事前にご予約をいただければスムーズです。)
営業時間
午前9時30分~午後6時30分(年中無休。土曜・日曜・祝日も営業)※1月1日はお休みとさせていただきます。
問い合わせ先・住所
〒770-0834 徳島市元町1丁目24 アミコ東館1階外側
電話:088-621-5083
メール:tokushima@iju-tokushimacity.jp