お知らせ

徳島市の情報

2025.8.15|徳島市の移住と暮らしの情報⑰

移住センターでは徳島市に関連する移住情報や暮らしの支援情報を発信しています。
各情報の詳細は、リンク先・各問合せ先へご連絡ください。

令和7年度徳島市職員採用試験(令和8年4月1日採用予定分)

申し込み方法
 9月1日(月曜日)午後5時までに、徳島市ホームページ「徳島市職員採用試験受験申込み」からパソコン、スマートフォンなどでお申し込みください。
 第一次試験にテストセンター方式を導入するなど、今年度は、試験の方法や内容を大幅に変更していますので、ご注意ください。
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、各担当課にお問い合わせください。
市長部局
・上級行政事務、採用予定人員=9人程度
・上級行政事務(心理職)、採用予定人員=1人程度
・初級行政事務A、採用予定人員=1人程度
・初級行政事務B(障害者対象)、採用予定人員=1人程度
・上級土木・上級土木(職務経験者)、採用予定人員=1人程度
・上級建築・上級建築(職務経験者)、採用予定人員=1人程度
・上級機械、採用予定人員=1人程度
・上級電気、採用予定人員=1人程度
・上級化学、採用予定人員=1人程度
・中級土木、採用予定人員=1人程度
・動物飼育技師、採用予定人員=2人程度
・保育士、採用予定人員=2人程度
・保健師、採用予定人員=2人程度
・管理栄養士、採用予定人員=1人程度
第一次試験=録画動画面接は9月3日(水曜日)午後5時までに提出、基礎能力検査・適性検査(テストセンター方式)は9月6日(土曜日)から21日(日曜日)までの期間内から受験者が日時・会場を選択して受験

・上級行政事務(職務経験者)、採用予定人員=7人程度
・上級行政事務(職務経験者(DX))、採用予定人員=1人程度
・技能職員A(家庭ごみ収集運搬業務)、採用予定人員=6人程度
・技能職員B(調理業務)、採用予定人員=1人程度
第一次試験=エントリーシートは9月1日(月曜日)午後5時までに提出、録画動画面接は9月3日(水曜日)午後5時までに提出、適性検査(テストセンター方式)は9月6日(土曜日)から21日(日曜日)までの期間内から受験者が日時・会場を選択して受験(上級行政事務(職務経験者(DX))および技能職員A・Bが対象)

注記:上級土木・上級土木(職務経験者)、上級建築・上級建築(職務経験者)、上級機械、上級電気、上級化学、中級土木、上級行政事務(職務経験者(DX))の試験区分については、第1回目の申し込みを記載しています。第2回目以降の申し込みについては、要綱を参照してください。

担当課=人事課 電話番号:088-621-5023 FAX:088-624-3125

消防局
・上級消防吏員、採用予定人員=1人程度
・初級消防吏員、採用予定人員=1人程度

第一次試験=録画動画面接は9月3日(水曜日)午後5時までに提出、基礎能力検査・適性検査(テストセンター方式)は9月6日(土曜日)から21日(日曜日)までの期間内から受験者が日時・会場を選択して受験
担当課=消防局総務課 電話番号:088-656-1191 FAX:088-656-1201

 浄化槽を正しく使おう~徳島(とくしま)の川や海をみんなできれいに!~

合併処理浄化槽へ転換しませんか?
 浄化槽は、下水道が整備されていない地域の住宅などに設置されている、微生物の働きを利用して生活排水をきれいにする装置です。トイレの排水だけを処理する「単独処理浄化槽」は、その他の生活雑排水も併せてきれいにする「合併処理浄化槽」に比べ、汚れの排出量が8倍にもなり、川や海を汚す原因になっています。また、単独処理浄化槽を使い続けると老朽化による破損・漏水も懸念されます。 

浄化槽設置整備事業補助金制度
 単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽への転換工事にかかる費用の一部を補助します。建築確認申請が必要な建替え・増改築は対象外となります。
[転換補助限度額]
・5人槽
[設置費]33万2,000円
[撤去費]単独処理浄化槽 12万円、くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費]30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
・7人槽
[設置費]41万4,000円
[撤去費]単独処理浄化槽 12万円、くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費] 30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
・10人槽
[設置費] 54万8,000円
[撤去費]単独処理浄化槽 12万円、くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費]30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
[対象地域]
公共下水道認可区域(内町・昭和・渭東の全域、新町・西富田・東富田・佐古・渭北・沖洲・加茂名・八万の一部、丈六・しらさぎ台・竜王の各処理区)を除く徳島市全域。
 この他、特定地域の住民を対象に、建て替え・増改築に伴い、単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽への転換を行う際の費用の一部を補助します。 
注記:「特定地域」とは、加茂・加茂名・八万・渭北・佐古および東富田の各地区の一部地域。

浄化槽は維持管理が大切です
 浄化槽の機能を適正に維持するためには、浄化槽法で定められている保守点検、清掃、法定検査の3つを行わなければなりません。
・保守点検
浄化槽の稼働状況を調べ、機器の点検・調整・修理および消毒液の補充などを行います。県知事の登録を受けた業者に委託しましょう。
・清掃
浄化槽内で発生した汚泥などの引き抜きや洗浄を行います。徳島市長の許可を受けた業者に委託しましょう。
・法定検査
保守点検や清掃が適正に実施されているか確認する検査です。県内では公益社団法人徳島県環境技術センターが指定検査機関となっています。
 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213・088-621-5214 FAX:088-621-5210)

マンホールカードを配布

 トクシィのデザインマンホール蓋が徳島市初のマンホールカードになりました。
[配布場所]
・阿波おどり会館
・上下水道局本庁舎
◆マンホールカードとは
 徳島市民の皆さんと下水道との身近な接点であるマンホール蓋を通じて、楽しみながら下水道への理解や関心を深めてほしいとの願いから誕生しました。
[問い合わせ先]上下水道局経営企画課(電話番号:088-623-1962 FAX:088-623-1027)

徳島市では、この他にもたくさんの移住支援や暮らしの支援を行っています。
市政の詳しい情報が必要な方は、ぜひ広報とくしまをご覧ください!
広報とくしま2025年8月15日号

CONTACT

徳島市移住交流支援センター

相談方法

直接訪問、電話、メール、LINEにて相談いただけます。
Zoomでのオンライン相談も実施可能ですので、
徳島市移住交流支援センターまでお問い合わせください。
(直接、ご訪問いただける場合は、事前にご予約をいただければスムーズです。)

公式LINEはこちらから

営業時間

午前9時30分~午後6時30分(年中無休。土曜・日曜・祝日も営業)※1月1日はお休みとさせていただきます。

問い合わせ先・住所

〒770-0834 徳島市元町1丁目24 アミコ東館1階外側
電話:088-621-5083
メール:tokushima@iju-tokushimacity.jp